銀座で気軽に江戸前寿司を!池波正太郎も愛した『新富寿し』の職人が独立、本格江戸前『銀座 鮨 み富』

2019年02月01日
カテゴリ
レストラン・ショップ
  • レストラン
  • 銀座
  • 寿司
  • 日本酒
  • 隠れ家
銀座で気軽に江戸前寿司を!池波正太郎も愛した『新富寿し』の職人が独立、本格江戸前『銀座 鮨 み富』
Summary
1.銀座で気軽に江戸前寿司を! 初来店でも安心の明朗会計が魅力
2.昼から夜まで通しで営業するスタイルも、江戸前鮨ならでは
3.「ちょいと、鮨でもつまもうか」。おひとり様でファストフード的利用が叶う

「江戸前寿司をもっと敷居低く」。店主の思いが、粋!

銀座・晴海通りとみゆき通りをつなぐ三原通りに、本格江戸前寿司の技を伝承し、暖簾をあげた店がある。2018年7月30日にオープンした『銀座 鮨 み富』だ。

店主は三橋克典さん。池波正太郎も好んだ銀座の『新富寿し』(現在は閉店)で、修業時代から数えること22年間、3代目の右腕として働いてきた人物だ。なので、開店早々に来店したのは、『新富寿し』時代の馴染み客らだった。

えんじ色の暖簾に、くっきり白抜きの店名。真新しい暖簾をくぐると、カウンター8席のみ。「入りやすい、明るい印象にしたかった」と、三橋さんが話すように、昼間なら広い窓から採光もあり、小ぢんまりしているが開放感に富む雰囲気だ。

総ヒノキのカウンターは、開店してまだ半年だというのに、置き台の色に変化が見られる。直接置く魚の脂がしみて、早くも濃くなっているのだ。どの席からも三橋さんの手元がよく見えるが、常連客に人気なのは、窓際の三橋さんの目の前だ。

千葉県船橋市出身で、海を近くに感じながら育った三橋さんは、学校卒業後、手に職をつけたいと考えた。「たまたま、叔父さんが『新富寿し』で働いていたんです。そのご縁で、修業に入ったのが始まりです」。

修業時代に全身で覚えた技術や知恵に、三橋さんの感性が加わった鮨をテンポよく味わおうではないか。

大満足の、「一人前」にぎり8貫と巻物半分

平日11時30分から15時まで限定の「一人前」は、にぎり8貫と巻物半分からなる。最もお値打ちなメニューだ。

まず登板するのは、ハッと目がさめるような朱色の「赤身」(写真上)。三橋さんは、生の本マグロしか使わないが、この日は伊豆・下田の本マグロを使用。

続いて「ヒラメ昆布〆」(写真上)。昆布で一晩〆めたヒラメは、昆布のふくよかなコクとまろやかさをまとい、ねっとりした食感。甘みの余韻が長い。

生姜とネギをあしらった「カツオ」(写真上)は長崎県産。「この時期の長崎産のものは、脂の乗ったいいカツオなんですよ」と、三橋さんも一押しだ。

口中で、ネタとシャリが同時になくなる!

寡黙に手を動かす三橋さんは、職人気質をたっぷりに口数は少ない。シャリについて尋ねると、「鮨は、ネタとシャリとのバランスが大事。口に入れて、噛んで、同時になくなる感じがいいんです」。

米は、長野県産のコシヒカリ「幻の米」。甘みが強く、魚に合う銘柄を探し求めて出逢ったという。

本わさびは、時期にもよるが、今日は伊豆産。おろしたてを使うので、風味がきわめて高く、辛みと同時に甘みもしっかりと感じられる。

ブリ(写真上)は、脂がほどよく乗った富山県氷見産。噛むとサクッとした歯ごたえに、冬ならではの濃厚な風味が口中に広がる。そして、きれいな脂がシャリを包み込み、スーッと馴染んで口どけていく。一瞬のことなので、目を閉じて静かに味わいたい。

中盤は、江戸前寿司といえば真っ先にイメージする「コハダ」。塩を振り2時間置き、塩抜きをして酢に浸すが、この塩出しの塩梅が仕上がりを左右する。

つまり、この塩梅が職人の腕というわけだ。酢に浸したら2~3日そのままに。しっかり強めに〆めるのが三橋さんの「コハダ」(写真上)だ。

「タコ」(写真上)は神奈川県・三浦半島の佐島産。歯ごたえがしっかりあるが、やわらかさと甘さを合わせ持つ上質なタコだ。歯ごたえを残しつつ食べやすいように、細やかに入った隠し包丁が見事で、タコはかたくて苦手という人にこそ味わってもらいたい。

終盤は、正真正銘の江戸前・羽田産が登場!

「一人前」の宴もたけなわ、正真正銘の江戸前寿司の登場だ。かつては「江戸前」と呼ばれたエリア・羽田産の「穴子」(写真上)。ふわっとした食感に、思いのほかさっぱりしたタレをまとう。

「『新富寿し』では、創業以来、煮汁を加えて継いできたタレを使っていました。うちもそのように継いでいきますが、まだまだこれからです」。

「玉子焼き」(写真上)は、エビのすり身を使った、巻いていない伊達巻のよう。ふんわり口どけがよく、控えめな甘みで後味も優しい。

入魂のかんぴょう巻きは、甘辛自慢

最後の一品は「かんぴょう巻き」(写真上)。『山本海苔店』の肉厚かつ磯香濃い海苔で、シャリとかんぴょうを巻く、インパクトの強い巻き物だ。かんぴょうは、2~3時間じっくりと柔らかく煮て、砂糖と醤油とみりんを加えて煮詰める。玉子焼きとは真逆に、しっかり甘辛く、これをつまみにさらに酒が進むかも。

日本酒は、茅場町の老舗酒屋『今田商店』に相談し、選りすぐりを数種常備する。「たまたま今田商店さんの方がうちのお客さんで、鮨に合う日本酒、時期のおいしいものをお願いすることにしたんです」。

次回は、好きなネタを、順番も個数も自由に注文する「おこのみ」がいいだろう。冷蔵ケースのないカウンターには、氷を敷いた木箱にネタが並ぶので、横目でのぞきながら、ハマグリをはじめ、旬の貝類や〆サバなど、「一人前」には入らなかったネタも味わいたい。

三橋さんは、火曜日夜から水曜日がお休み。その間は、『新富寿し』時代の先輩で、厨房で仕込みを担当する三井勉さんが握るので、年中無休が叶う。

「江戸前鮨は、江戸時代のファストフード。『何かつまませて~』と、何時でも立ち寄ってください。おこのみで2~3貫、お酒1合でサクッと20~30分。そんな風に使ってくださっても」と、三橋さんは語る。

一見には敷居が高い銀座の寿司店。そんな印象を拭ってくれる、庶民の味方の誕生だ。

【メニュー】
・平日11:30~15:00
一人前(にぎり8貫、巻物半分) 4,000円
・11:30〜21:30
おまかせ にぎり(にぎり10貫)  8,000円
おまかせ 刺身 にぎり(お通し、刺身4種、にぎり8貫) 12,000円
ビール(小瓶) 600円
ビール(中瓶) 800円
日本酒(1合) 800円~
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。また、価格はすべて税抜です

銀座 鮨 み富

住所
東京都中央区銀座5-10-11 川島ビル2F
電話番号
050-5487-8968
(お問合わせの際はぐるなびを見たというとスムーズです。)
営業時間
11:30~21:30
定休日
ぐるなび
https://r.gnavi.co.jp/b16rthaz0000/
公式サイト
http://mitomi-sushi.com

※本記事に掲載された情報は、取材日時点のものです。
※電話番号、営業時間、定休日、メニュー、価格など店舗情報については変更する場合がございますので、店舗にご確認ください。