加賀百万石回遊ルートには、加賀百万石の城下町として栄えた金沢の藩政期から現代に至るまでの各時代を象徴するスポットがまとまっています。その中でも、長町武家屋敷跡、尾山神社、鼠多門・鼠多門橋、金沢城公園、兼六園といったインスタ映えスポットをめぐり、写真撮影を楽しむコースです。
※直線距離を計測したものです。
香林坊から歩いてすぐ、繁華街の近くとは思えないほど静かな長町界隈。加賀藩士・中級武士たちの屋敷跡が残り、黄土色の土塀、石畳の小路などが当時の面影をしのばせます。…
0.6km
加賀藩初代藩主・前田利家公と正室お松の方を祀る神社です。見どころは国の重要文化財にも指定されている「神門」。和漢洋のそれぞれの様式が用いられた異色の門が訪れる人…
0.1km
鼠多門は、金沢城の西側の郭(くるわ)である玉泉院丸に位置し、水堀をまたぐ木橋(鼠多門橋)により接続される金谷出丸(現在の尾山神社境内)からの出入り口として機能し…
0.3km
国の史跡に指定され兼六園と並び石川県を代表する景観が広がる金沢城公園。 公園のシンボルともいえる「菱櫓」「五十間長屋」「橋爪門続櫓」。外観の素晴らしさはもちろん…
0.5km
春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了する兼六園。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン(ミシュラン観光版)で最高…
国立工芸館が、日本海側初の国立美術館として、10月25日に開館します。 建物は、明治期に建てられた旧陸軍の軍第九師団司令部庁舎と金沢偕行社を移築・活用しました…
ページ先頭へ