全28件(21〜28件)
能登には海沿いの急な斜面を棚田として生かした「白米千枚田」や、古くから能登に伝わる「揚げ浜式製塩法」など、自然と共存する仕組みが残っています。こうした伝統的な農…
輪島市金蔵集落は日本の原風景ここにあり!といった場所。おすすめは慶願寺の中にあるカフェ「木の音」。外にいるような開放感!木の葉がゆれる音や鳥のさえずりを聞きながらオシャレな能登丼ランチが楽しめます。
会社員・女性・20代
道の駅「塩田村」での塩づくり体験や観光交流拠点施設「木ノ浦ビレッジ」でのピザづくり・珈琲焙煎体験といった珠洲ならではの体験メニューを中心に巡るコース。世界農業遺…
道の駅「すず塩田村」で揚げ浜式の塩作りを勉強した後は、車で5分くらいの場所にある「しおカフェ」へ。揚げ浜塩を使ったパンケーキは絶品!ボリュームはありますが案外いけます。1人1人前をおすすめします。
陶芸体験、宇宙科学博物館など羽咋をめいっぱい楽しもう!お子さんと一緒でも楽しめます!
1日目は金沢、2日目は和倉温泉発着の定期観光バスに乗って能登を巡ります。
朝市近くマリンタウンに輪島キリコ会館、中央通りには輪島漆器会館がリニューアルオープンします。二箇所を回る途中に朝市通りにある「KALPA」でコーヒーはいかがですか?輪島塗も購入できるカフェです。
パート/アルバイト・女性・40代
穴水の穏やかな海にそびえたつ日本最古の漁法といわれる「ボラ待ちやぐら」と春夏秋冬四季折々の旬の能登の味覚(=まいもん)や能登ワインなどを味わっていただくコースで…
「能登ワイン」では、常時数種類のワインを試飲できます。建物内の醸造所を見学することができ、ワインができるまでの各工程について施設の方が丁寧に説明して下さいました。施設周辺には広大なブドウ畑もあります。
世界農業遺産に登録され、注目の能登の里山里海をレンタカー利用で効率よく回ります。
輪島朝市通りの奥にある「塗太郎」では輪島塗の体験ができます。気合いを入れて臨むなら、描きたい絵や写真を準備していくといいですよ。絵が苦手な人でもご心配なく。面白丁寧な指導で、それなりになるから不思議!
【電動アシスト自転車利用】伝統工芸や温泉、文化、自然を余すところなく巡る内容充実のコース。見どころは街中に集中しており、鴨ヶ浦や袖ヶ浜まで抜ける坂道も電動アシス…
【電動アシスト自転車利用】創建2100年以上の歴史をもつ能登一宮で、縁結びの神社としても有名な気多大社と、波打ち際を走行できる千里浜なぎさドライブウェイを楽しむ…
最初
前へ
次へ
最後
ページ先頭へ