全79件(1〜20件)
「恋人の聖地」粟津温泉を散策しよう。
日本海ブルーが基調の外観と、能登の伝統工芸を施した内装の「のと里山里海号」。アテンダントのおもてなしのもと、車窓からは里山里海の美しい風景が望め、旬のスイーツや…
恋のしらやまさんきっぷで縁結びの神社としても親しまれる「白山比咩神社」を訪れ、美人の湯の湯涌温泉に泊まるコース。「恋のしらやまさん」は、北陸鉄道石川線野町駅から…
鶴来駅から徒歩5分程にある「こいしや」は、週末のお昼時には行列ができる人気店。うどん屋なのにほとんどのお客が注文するのはラーメン!北陸ではお馴染みの赤巻かまぼこが乗った優しいお味はやみつきになります。
自営業/自由業 ・女性・60代
金沢に行ったらまずはココというポイントを半日観光し、今話題のJR七尾線観光列車「花嫁のれん」に乗って七尾へ向かうコース。絢爛豪華な列車の旅を楽しんだ後は、「花嫁…
金沢は金箔の生産シェア全国99%をしめるほか、加賀友禅など伝統工芸が盛んで、三味線や筝曲、舞踊など伝統芸能も息づく芸どころでもあります。城下町の伝統文化の一端に…
主計町茶屋街のおすすめルート。浅野川大橋のたもとにある火の見櫓を起点として、川越しに主計町茶屋街を見ながら中の橋まで下り、主計町緑水苑へと歩みを進め、緑水苑では、惣構堀を見学してはいかが。
会社員・男性・50代
加賀温泉郷に泊まり、金沢と加賀の代表的なスポットをひとめぐりします。
回らないカウンターのお寿司というと、いくらになるのか恐ろしいのですが、ここ「栄楽」さんは、若者にも来てほしいからと、手ごろな値段で仕切ってくれるので安心です。橋立港とれたての魚も食べられます。
会社員・女性・20代
能登には海沿いの急な斜面を棚田として生かした「白米千枚田」や、古くから能登に伝わる「揚げ浜式製塩法」など、自然と共存する仕組みが残っています。こうした伝統的な農…
輪島市金蔵集落は日本の原風景ここにあり!といった場所。おすすめは慶願寺の中にあるカフェ「木の音」。外にいるような開放感!木の葉がゆれる音や鳥のさえずりを聞きながらオシャレな能登丼ランチが楽しめます。
陶芸体験、宇宙科学博物館など羽咋をめいっぱい楽しもう!お子さんと一緒でも楽しめます!
日本を代表する色絵磁器である「九谷焼」。 加賀は九谷焼の発祥の地であり、 ここから発展していったという歴史深い地です。 九谷焼のふる里とも言える加賀を歩いて、 …
金沢は新鮮な魚介類や加賀野菜など、食材の宝庫です。こうした食材は「じわもん」と呼ばれ、郷土料理に活用するなど広く愛されています。市民の台所「近江町市場」で旬の食…
金沢市内には「道の駅」はございませんが、JA等が運営する地元農産物の「直売所」が五ヶ所程あります。四季がはっきりしている金沢の地で「加賀野菜」を始めとした「旬」の食材を味わってみてはいかがですか!
その他・男性・60代
約50種の創作体験ができる伝統工芸のテーマパークのゆのくにの森や松尾芭蕉も訪れた紅葉の名所として有名な那谷寺を楽しめるコースです。
「那谷寺」は、夏は青苔、秋は紅葉と、四季折々の美しい自然が楽しめます。車で20分程走ると、標高470mの山頂に「生雲」という那谷寺の宿坊があり、加賀平野が一望できます。宿泊や写経の体験もできます!
粟津温泉に泊まって小松を回る
ちょっと寄り道をして、小松郊外の三草二木西圓寺はいかが。県内唯一の、お寺の本堂を活用した天然温泉、露店風呂も有り、地元産の食も美味しい。歩いてすぐの、江戸期創業の老舗「東酒造」の酒蔵も必見です。
NPO/ボランティア・男性・60代
初めて金沢に行ったらおさえておきたい人気の観光スポットを半日でめぐるモデルコースです。ひと通り名所をおさえておきたい方向け。
金沢は、観光するだけではもったいない。お祭りの時に各家庭で作られていた祭寿しを作ってみませんか(予約が必要です)。そんな体験ができるのがひがし茶屋街の「金沢寿し」です。
能登半島の西側は外浦と呼ばれ、荒々しい日本海のイメージがあるが、春から秋にかけてはほとんどが穏やかな海である。外浦でも長い砂浜もあればごつごつした岩場まで場所に…
その昔、奥の細道の旅で俳人芭蕉は山中温泉を大変気に入り8泊9日もの長逗留をしました。滞在中には温泉街を足しげくまわった芭蕉、なかでも景勝地鶴仙渓の絶景を前に「行…
総湯「菊の湯」では温泉卵作りが体験できます。卵を仕込んでから、徒歩5分ほどにある鶴仙渓散策がおすすめ。春夏には川床が登場し、新緑を眺めながら、道場六三郎監修「川床ロール」と加賀棒茶が味わえます。
小松市には、電車・飛行機・車などの乗りものがたくさん!子供が大好きな乗りものをご家族で楽しめるコースです。
世界の名車が揃う「日本自動車博物館」はマニアなら丸一日、普通の人は1~2時間ほどかけて車の魅力を堪能できます。目からウロコの伝説の名車、2000GTもあります!各階にある世界のトイレも一見の価値あり。
加賀藩前田家によって大きく発展した加賀百万石の城下町「金沢」と、世界有数の豪雪山岳地帯にしてユネスコの生物圏保存地域に登録されている「白山」。城下町の風情を今に…
霊峰白山の懐に広がる柴山潟からの恵みを満喫する体験はいかがですか?雪と戯れ、泥染めに興じ、豆腐に舌鼓をうち、片山津でハート巡りを愉しむ。漆黒の柴山潟に繰り出すク…
【電動アシスト自転車利用】北前船を中心とした海運業や漁業で栄え、江戸時代初めに伝わった醤油造りなど、今も金沢の美食を支えている港町、大野。町家や蔵を改装したギャ…
世界農業遺産に登録され、注目の能登の里山里海をレンタカー利用で効率よく回ります。
輪島朝市通りの奥にある「塗太郎」では輪島塗の体験ができます。気合いを入れて臨むなら、描きたい絵や写真を準備していくといいですよ。絵が苦手な人でもご心配なく。面白丁寧な指導で、それなりになるから不思議!
最初
前へ
次へ
最後
ページ先頭へ