
真宗大谷派の寺院であり、1601(慶長6)年創建されました。現在の本堂は明治初期1875(明治8)年に再建されたものであります。本堂外部や鐘楼堂を1999(平成11)年に修復しました。境内には郷土の偉人大野弁吉の墓があります。大野弁吉(1801年~1870年)は江戸時代の発明家です。「加賀の平賀源内」とも呼ばれました。京都で生まれ、20歳のころに長崎で蘭学を学んだ後、30歳ころに加賀の大野村に住み、からくり人形、写真機、望遠鏡、発火器など数々の作品を製造したと伝えられています。
寺宝として蓮如上人の寿像、真筆名号、地獄極楽画図等があり、不定期に公開しています。
住所 |
〒920-0331 石川県金沢市大野1-6 |
---|---|
電話番号 | 076-268-3166 |
料金 | 無料(内部は要予約) |