全189件(1〜20件)
能登上布は,麻独特の通気性の良さや軽さに加え,サラリとした肌触りがあり,細やかなかすり模様が特徴です。仕上がった製品のかすり模様が細かくなればなるほど高価になり…
ウルトラマンの脚本を手掛けた佐々木守氏が能美市出身という縁から、円谷プロダクションの監修を受け、九谷焼の造形師が手掛けた10種類のフィギュア(高さ約9cm)に九…
能登島に生息する野生のイルカと泳いだり、観察することができます。 その他、カヤック体験やアクアボール体験、海ほたる観察など、楽しいマリンアクティビティが満載で…
山奥の田舎の生家を店舗としています。 いろりのある民家で手打ちそば、山菜料理、岩魚塩焼きなどがゆっくり楽しめます。そば打ちの体験もできます。 そのほか、一棟…
伝統工芸加賀友禅に触れることのできる施設です。作家の実演をご覧いただくことができます。その他、加賀友禅の着用体験や染体験を楽しめます。
地元産品を使って、ジャムを製造販売しています。商品は、素材を生かした自然の仕上がりになるように、こだわりの製造となっています。工場見学では、各種ジャムの試食がで…
片山津温泉街の中心にあるべんがら格子の芸妓検番は、大正9年に芸妓の練習の場として建てられた建物です。 源泉を使った「豆腐づくり体験」や、源泉と柴山潟の湖底土を使…
石川県内の伝統的工芸品全36品目を一堂に展示する唯一の施設です。県内伝統的工芸品36品目の魅力を紹介する常設展示のほか、伝統工芸の「いま」を紹介する様々な企画展…
日本三名園のひとつ「兼六園」のそばにあり、石川・金沢の老舗有名店の和菓子・地酒・海産物や伝統工芸品などが集まる商業施設です。お土産や贈り物・ギフトに人気の品々が…
能登の太陽をいっぱい浴びたブルーベリーを摘み取り、その場で食べる事ができます。完熟したブルーベリーの味をお楽しみください。うれしいブルーベリーのお土産付きです。
大社焼窯元は、「能登一の宮」の格式を持つ気多大社(羽咋市)に隣接しています。大社焼の特徴は、地元の土の風合いを生かした技法にあります。自然と手のぬくもりが調和し…
1870(明治3)年創業の本格的な窯元です。手造り,手描きにこだわり,伝統様式の凝ったものから普段使用するものまで,完成品をここだけで販売しています。 絵付け体…
伝統工芸 山中漆器の全てがわかる施設です。1階は名品の展示・ロクロ技術の実演・ビデオによる製造工程の紹介など一般的に広く開放されており、2階は伝統的な技術、技法…
七尾湾に浮かぶ能登島にあるガラス工房です。吹きガラスの制作見学をはじめ、さまざまなガラス体験が楽しめます。併設のショップでは、美しいガラス作品を数多く取り扱って…
小松の重厚な蔵をイメージした館内には、豪華絢爛な曳山2基を展示。そのほか、曳山子供歌舞伎やお旅まつりに関する資料や映像を取りそろえたライブラリーコーナーや、曳山…
およそ180年前に建てられた江戸時代の商家を、無料休憩所として利用しています。 建物の前の通りはかつて横町と呼ばれていました。鶴来の方言で「私」を「うら」、「…
福光屋の創業は1625年。金沢で最も長い歴史を持つ酒蔵。 ハウスブランド「福正宗」は明治時代から金沢で愛されている地酒。 デザート感覚で楽しめる本格米焼酎ベー…
金沢市指定の希少伝統工芸の今を一堂に集めたギャラリーショップです。 加賀象嵌、加賀毛針、金沢和傘、竹工芸、二俣和紙、加賀水引、桐工芸など、作り手が少なくなった伝…
創業は1862(文久2)年です。初代清助が踊り面の職人として知られたと伝えられ、屋号の「めんや」も顔のある形を創造する家という意味の「面」からきています。欄間(…
湯涌温泉近くの豊かな自然に恵まれた工房です。藍染めや織り、シルクスクリーンや銅版画の体験メニュー(60~90分程度:要予約)をそろえています。宿泊施設もあり、泊…
最初
前へ
次へ
最後
ページ先頭へ