意外と簡単!日本の心「おせち料理」を作って新しい年を迎えよう

忙しいから料理を作る時間はなかなかないけど、たまには本格的(に見えるよう)な料理を作ってみたい。今回は、ぐるなびのレシピサイト「シェフごはん」より、手軽でプロの技が散りばめられた厳選レシピをお届けします。

2015年12月28日
カテゴリ
レシピ・キッチン
  • レシピ
  • まとめ
  • 和食
意外と簡単!日本の心「おせち料理」を作って新しい年を迎えよう
Summary
・豊かさと勝負強さを願う、風味豊かな栗きんとん。
・つやつやの黒豆甘露煮、皮をやぶかずにふっくら炊き上げるコツとは?
・シンプルだからこそ丁寧に仕上げたい、日本の伝統「おせち料理」のレシピ。

“フレンチおせち”や“スイーツおせち”など、年々新しいスタイルが登場してきている「おせち」。
おせちは漢字で「御節」と書き、もともとは季節の変わり目とされる「節」に神様に供え物をして宴を開くという宮中行事で用いられていた料理だ。重箱に詰めるのが一般的であるが、それには「幸せを重ねる」という意味が込められており、中に入るおかずにも、それぞれ意味や云われがある。
「全てのおかずを作るのは難しい」「おせちは毎年市販のもので済ませている」という方も、一年間無事に過ごせたことへの感謝の気持ちを込めつつ、まずは簡単なものからチャレンジしてほしい。

風味豊かに仕上げた芋きんとんで、新年の金運と勝負運を願おう

東京都内に30人もいないといわれている“日本料理マイスター”の称号を持つ、「銀座割烹里仙」の鈴木良二シェフ。数々の料亭、旅館などで料理長を歴任し、宮内庁御用の料理人を多数輩出していることでも有名だ。そんな鈴木良二シェフにご紹介いただいたのは「芋金団(芋の栗きんとん)」。おせち料理の中でも、子どもから大人まで幅広く愛されているメニューだ。

「勝ち栗」という言葉があるように「何事にも勝つ」という意味が込められた栗が使われ、財宝のように黄金色に輝く栗きんとんは、“豊かさ”と“勝負強さ”の2つの願いが込められた料理。
風味豊かに仕上げるポイントは、砂糖だけでなく甘露煮の汁を入れて煮込むこと。その際、さつまいもペーストをしっかり炊いて水分を飛ばすことでさらに日持ちがよくなる。
市販のさつまいもペーストと栗甘露煮を使うことで比較的簡単にできるので、料理初心者でも挑戦しやすいレシピだ。

レシピはこちら

ふっくら艶やかな黒豆レシピに、プロの技と日本の心を感じる

同じく鈴木シェフにご紹介いただいたおせちレシピは「黒豆艶煮」。

黒豆は、“まめに働き、まめに暮らせるように”と、邪気払いと無病息災を願った料理。 “黒くなるまでマメに働く”という日本人らしい慎ましやかな気持ちがこめられているという説もある。
ふっくらと仕上げるポイントは、砂糖を一度に入れずに5回に分けること。そうすることで、砂糖が豆にゆっくりと浸透し、表面にシワが寄るのを防いでくれる。
柔らかく仕上げるには時間がかかるが、作業手順自体はとっても簡単。穏やかな気持ちで、じっくりと丁寧に炊き上げたい。

レシピはこちら



【記事提供元】
芋金団(芋の栗きんとん)
黒豆艶煮
プロから学ぶ簡単家庭料理「シェフごはん」