
巨大! 極厚‼ ポークステーキの専門店『マロリーポークステーキ』が自由が丘に出現、ハマりまくった
東急東横線・自由が丘に店を構えるポークステーキ専門店『マロリーポークステーキ』をご紹介。山の名前を冠したポークステーキは300gから2kgまで巨大で極厚! リーズナブルでお腹いっぱい、肉をがっつり食べられると評判の店だ。もちろん味わいやクオリティも高評価。「iTi(国際味覚審査機構)」で三ツ星を受賞した「大麦仕上三元豚」を使用。サラマンダーで香ばしく焼くステーキは絶品!
118件中 1-20件を表示
東急東横線・自由が丘に店を構えるポークステーキ専門店『マロリーポークステーキ』をご紹介。山の名前を冠したポークステーキは300gから2kgまで巨大で極厚! リーズナブルでお腹いっぱい、肉をがっつり食べられると評判の店だ。もちろん味わいやクオリティも高評価。「iTi(国際味覚審査機構)」で三ツ星を受賞した「大麦仕上三元豚」を使用。サラマンダーで香ばしく焼くステーキは絶品!
カルボナーラ専門店『白系スパゲッティ』をご紹介。場所は、東京大学駒場キャンパスの裏手の閑静な住宅街。小田急線「東北沢」駅と京王井の頭線「池ノ上」駅のちょうど中間。10種類以上のトッピングが選べるカルボナーラは味変自在。名古屋のイタリアン『クォーコ・ディ・マーレ』の髙木雅規シェフがレシピ監修を担当し、そのクオリティもお墨付きだ。テイクアウト、ソースのみの通販にも対応しているのでぜひ。
台湾で人気の朝食・軽食・屋台グルメの店『四ツ谷一餅堂』をご紹介。同店は、台湾夜市の名物「胡椒餅(フージャオピン)」の焼き窯を持つ店。焼きたての胡椒餅がおいしすぎて熱狂的なファンが多いのだとか。また台湾で定番の朝食メニュー「焼餅(シャオピン)」や台湾風卵サンド「焼餅夾蛋(シャオピンジャーダン)」も食べたい! 場所はJR中央線・丸ノ内線・南北線の四ツ谷駅から徒歩5分ほどのところ。軽食にどうぞ。
全国から直送される新鮮な「鴨肉」を使ったさまざまな鴨料理が楽しめる神楽坂の『鴨匠』をご紹介。多様なシーンに対応できるよう、店内はカウンター席、個室、座敷席などを設置。デートや接待利用のほか、鴨の美容・健康効果に期待を寄せる女性同士のグループ客にも大人気。スペシャリテは「鴨肉メンチカツ」と「鴨しゃぶ」! 肉汁が溢れ出すメンチカツを食べたあと、鴨しゃぶを皆で楽しむというのもあり。絶対おすすめの店だ。
東京・銀座にあるアナゴ料理専門店『はかりめ』をご存じですか? 『ミシュランガイド東京2019』のビブグルマンに選出されたお店です。『はかりめ』では希少な穴子(アナゴ)の刺身が堪能できます。人気メニューは「あなごのお造り 全部盛り食べ比べ」。アナゴを生または半生で提供するメニューです。ランチではコース料理のほかに、あなご丼やあなご天丼を提供。ディナーもランチもぜひ予約して訪れてみて。
1.シングルオリジンコーヒーの草分け『NOZY COFFEE 三宿店』で厳選されたコーヒーの味わいを堪能 2.能城氏がシングルオリジンにこだわる理由とは? 3.豆のセレクトから焙煎・抽出まで一貫した品質管理。すべては幸せな一杯のために
1.横浜屈指の歓楽街「福富町」へ向かう途中に誕生した、自然派ワインの酒屋&角打ち『鯖寅酒昄』 2.通路横全面がワインセラー。ヨーロッパ、オーストラリア、アメリカ、日本と、世界中の自然派ワインが整列 3.種類豊富な日替わりテイスティングワイン料金が、グラスでほぼワンコイン!
1.気軽にプチ贅沢! ゴールデンウィークに行きたい東京都内のレストラン6選 2.GWにこそ行きたい! 大人気「高級食パン専門店」や「モンブラン専門店」 3.“本物”のイタリアンやモダンフレンチが楽しめるお店に感動
1.ふわふわクリームたっぷりのチーズティー専門店『フォーチュナー ティーボックス』 2.フルーツ入りコーヒーがクセになる『AO TIGER』 3.こだわり茶葉のミルクティーやスイーツを堪能できる『CHAVATY』
1.九州を代表するローカルフード、「福岡メシ」のラスボスが経堂に登場 2.メニューに書かれているのは肉とメシの量だけ、鉄板焼肉に特化した専門店 3.数種類のスパイスと自家製味噌をブレンドした「特製辛味噌」で、食欲無限大
1.京都の懐石料理店『たん熊北店』名物、「鯛茶漬け」「朝粥」を楽しめる専門店が誕生 2.自然農法のオリジナル米「鯉恋米」をだしとともにいただく「出し茶漬け」 3.膳を構成するすべてが絶品。好きな組み合わせで存分に堪能
ナチュラルチーズの手ほどき #2
1.エビ・カニ好きなら必ず訪れたい! 荒木町の甲殻類専門店『うぶか』 2.店主の甲殻類愛が溢れる、バラエティ豊かなエビ・カニ料理の数々 3.スペシャリテは、松葉ガニの身とカニ味噌を贅沢に使用した「松葉蟹 炊き込み」
1.こだわりの茶葉を堪能できるミルクティー専門店『CHAVATY』 2.高級茶葉を厳選、上質な香りとうまみを楽しめるティーラテ 3.食べ飲み歩きしたい! お洒落なテイクアウトメニューも充実
【連載】肉の兵法 第十七回 肉に向かうとき、常に真剣勝負を挑みたい。焼肉もそう。熱源は炭かガスか、肉が接するのは焼き網か鉄板か。そこに肉や味つけなどの変数が加わる。「大人の肉ドリル」著者である松浦達也氏がうまい店の肉をさらにうまく食べるための焼きの基本を解説する。 今回のテーマはガスロースター×鉄板における肉の焼き方。肉は焼き手の技量で味が大きく変わります。極上の焼き上がりはぜひ自分の手で!
1.素材すべてが北海道産! こだわりが詰まったメロンパン専門店『勇福堂』 2.水は一切使わない。新鮮な牛乳と生クリームで作るメロンパンは抜群のしっとり感 3.メロンパンのアレンジメニューやメロンパン以外のメニューも充実
1.ポーランドのソウルフード「ポンチキ」専門店が誕生! 2.王道から期間限定、食事系まで、毎日楽しめるポンチキがラインナップ 3.本格的なポーランド料理も味わえる
1.厳選ワインが時間無制限&飲み放題で楽しめる『ノムノ』 2.約100種の品揃え! 楽しみながら “運命の一杯”に出逢える 3.ワイン、グラス、料理まで持ち込み自由! 自分のスタイルでワインを研究できる
1. 軽井沢の名店『ベーカリー&レストラン 沢村』で腕を磨いた店主が独自のパン美学を具現化! 2. 絶妙な粉使いと水分量で、パン一つひとつへ命を吹き込む 3. ハード系や食パンの生地がとにかくおいしい! すでにヘビーユーザーが続出
日本酒の基礎知識 ♯5:「熱燗」「上燗」「ぬる燗」の違いについて