江弘毅

江弘毅

編集者/著述家

大阪・岸和田生まれ。神戸大卒。
『Meets Regional(ミーツ・リージョナル)』元編集長/日本文藝家協会会員/神戸松蔭女子学院大教授

京阪神エルマガジン社にて1989年「ミーツ・リージョナル」誌を立ち上げる。93年~05年編集長。「西の旅」編集長、取締役編集本部長を歴任した。06年には編集・出版集団140Bを大阪・中之島に設立。現在は雑誌、新聞、テレビ、ラジオなどで活躍している。著者は『有次と庖丁』(新潮社)、『飲み食い世界一の大阪』(ミシマ社)、『濃い味、うす味、街のあじ。』(140B)ほか。2017年3月7日に新刊『いっとかなあかん店 大阪』、8月7日に『いっとかなあかん 神戸』(ともに140B)が出たばかり。

55件中 21-40件を表示

どんな料理も「私は知っている」というプチ・グルメたちの不毛な陥り方と貧弱さでは異国の料理は楽しめない

どんな料理も「私は知っている」というプチ・グルメたちの不毛な陥り方と貧弱さでは異国の料理は楽しめない

【連載】正しい店とのつきあい方。  店や街とのつきあい方がわからない人が増えている。初めてなのに常連と同じように扱われないと怒る人や金さえ払えば何でもしてくれると思う人。お客様は神様、などではない。客としてのあり方を街と店に深い考察を持つ江弘毅氏が語る。

「焼鳥を串から外して食べないで!」の炎上に見る、顧客満足度という言葉を濫用することの頭のイタさ

【店づきあいの倫理学】店は生きものであり「おいしさ」や「楽しさ」は数値化できない。だから顔の見えない他者からの情報「評価」を比較して店や食べるメニューを決めたりすることは無効だ。その店だけの「固有の身体感覚」のようなものがあり、その場その時の「代替不可能な店側/客側のコミュニケーション」が、その店の真価を決定づけている。「店と客の関係性」をもとに「よりおいしく食べるための店づきあい」の方法とは?

東京以外はすべて地方だという発想では食文化の多様性などわかるわけがないことについて

東京以外はすべて地方だという発想では食文化の多様性などわかるわけがないことについて

【連載】正しい店とのつきあい方。  店や街とのつきあい方がわからない人が増えている。初めてなのに常連と同じように扱われないと怒る人や金さえ払えば何でもしてくれると思う人。お客様は神様、などではない。客としてのあり方を街と店に深い考察を持つ江弘毅氏が語る。

日本三大チャイナタウンのひとつ、神戸の中国料理の歴史が味わえる創業60年の老舗

日本三大チャイナタウンのひとつ、神戸の中国料理の歴史が味わえる創業60年の老舗

【連載】正しい店とのつきあい方。  店や街とのつきあい方がわからない人が増えている。初めてなのに常連と同じように扱われないと怒る人や金さえ払えば何でもしてくれると思う人。お客様は神様、などではない。客としてのあり方を街と店に深い考察を持つ江弘毅氏が語る。

「一見お断りの店」や「常連」が日本ではなぜ価値を持っているのかということについての考察【美食の構造】

【店づきあいの倫理学】店は生きものであり「おいしさ」や「楽しさ」は数値化できない。だから顔の見えない他者からの情報「評価」を比較して店や食べるメニューを決めたりすることは無効だ。その店だけの「固有の身体感覚」のようなものがあり、その場その時の「代替不可能な店側/客側のコミュニケーション」が、その店の真価を決定づけている。「店と客の関係性」をもとに「よりおいしく食べるための店づきあい」の方法とは?

店から「人間として小さい」と思われる客にならないための「客力」の鍛え方

店から「人間として小さい」と思われる客にならないための「客力」の鍛え方

【連載】正しい店とのつきあい方。  店や街とのつきあい方がわからない人が増えている。初めてなのに常連と同じように扱われないと怒る人や金さえ払えば何でもしてくれると思う人。お客様は神様、などではない。客としてのあり方を街と店に深い考察を持つ江弘毅氏が語る。

【京都のホントの遊び方】カネのことばかりを考えて遊んでいる限り、祇園や先斗町への道のりは遙かに遠い

【京都のホントの遊び方】カネのことばかりを考えて遊んでいる限り、祇園や先斗町への道のりは遙かに遠い

【連載】正しい店とのつきあい方。  店や街とのつきあい方がわからない人が増えている。初めてなのに常連と同じように扱われないと怒る人や金さえ払えば何でもしてくれると思う人。お客様は神様、などではない。客としてのあり方を街と店に深い考察を持つ江弘毅氏が語る。

店で何をどう食べるかまで情報に操られている、あまりにもショボすぎる日本の「子ども」なオトナのこと

【店づきあいの倫理学】店は生きものであり「おいしさ」や「楽しさ」は数値化できない。だから顔の見えない他者からの情報「評価」を比較して店や食べるメニューを決めたりすることは無効だ。その店だけの「固有の身体感覚」のようなものがあり、その場その時の「代替不可能な店側/客側のコミュニケーション」が、その店の真価を決定づけている。「店と客の関係性」をもとに「よりおいしく食べるための店づきあい」の方法とは?

老舗と呼ばれる店が知ったかぶりのニセモノなグルメ通を嫌うことについて

老舗と呼ばれる店が知ったかぶりのニセモノなグルメ通を嫌うことについて

【連載】正しい店とのつきあい方。 店や街とのつきあい方がわからない人が増えている。初めてなのに常連と同じように扱われないと怒る人や金さえ払えば何でもしてくれると思う人。お客様は神様、などではない。客としてのあり方を街と店に深い考察を持つ江弘毅氏が語る。

身体的経験もなく無自覚に情報だけで店を選んでいるだけの客は実は店からもその「程度」を見抜かれている

【店づきあいの倫理学】店は生きものであり「おいしさ」や「楽しさ」は数値化できない。だから顔の見えない他者からの情報「評価」を比較して店や食べるメニューを決めたりすることは無効だ。その店だけの「固有の身体感覚」のようなものがあり、その場その時の「代替不可能な店側/客側のコミュニケーション」が、その店の真価を決定づけている。「店と客の関係性」をもとに「よりおいしく食べるための店づきあい」の方法とは?

グルメぶってどんなに高級店を知っていても、普段遣いのいい店を知らないと人生は楽しくない

グルメぶってどんなに高級店を知っていても、普段遣いのいい店を知らないと人生は楽しくない

【連載】正しい店とのつきあい方。 店や街とのつきあい方がわからない人が増えている。初めてなのに常連と同じように扱われないと怒る人や金さえ払えば何でもしてくれると思う人。お客様は神様、などではない。客としてのあり方を街と店に深い考察を持つ江弘毅氏が語る。

京都の街が愛される理由は「街も店も思い通りになるようではつまらない」という真理にある

京都の街が愛される理由は「街も店も思い通りになるようではつまらない」という真理にある

【連載】正しい店とのつきあい方。 店や街とのつきあい方がわからない人が増えている。初めてなのに常連と同じように扱われないと怒る人や金さえ払えば何でもしてくれると思う人。お客様は神様、などではない。客としてのあり方を街と店に深い考察を持つ江弘毅氏が語る。

コンビニやファストフードでエラそうにクレームを入れている客は何様なのか?

コンビニやファストフードでエラそうにクレームを入れている客は何様なのか?

【連載】正しい店とのつきあい方。 店や街とのつきあい方がわからない人が増えている。初めてなのに常連と同じように扱われないと怒る人や金さえ払えば何でもしてくれると思う人。お客様は神様、などではない。客としてのあり方を街と店に深い考察を持つ江弘毅氏が語る。

“ちゃんとした”寿司屋はなぜ値段を書いていないのかという常識がわからない輩は旨いものにはありつけない

【店づきあいの倫理学】店は生きものであり「おいしさ」や「楽しさ」は数値化できない。だから顔の見えない他者からの情報「評価」を比較して店や食べるメニューを決めたりすることは無効だ。その店だけの「固有の身体感覚」のようなものがあり、その場その時の「代替不可能な店側/客側のコミュニケーション」が、その店の真価を決定づけている。「店と客の関係性」をもとに「よりおいしく食べるための店づきあい」の方法とは?

【酒場の常識論】カフェではない「大人のための正統派バー」では何を注文し、どうふるまうべきか?

【酒場の常識論】カフェではない「大人のための正統派バー」では何を注文し、どうふるまうべきか?

【連載】正しい店とのつきあい方。  店や街とのつきあい方がわからない人が増えている。初めてなのに常連と同じように扱われないと怒る人や金さえ払えば何でもしてくれると思う人。お客様は神様、などではない。客としてのあり方を街と店に深い考察を持つ江弘毅氏が語る。

ツウぶって杓子定規な注文をするより自分の好みを見つけるほうがゴキゲンな酒の飲み方

ツウぶって杓子定規な注文をするより自分の好みを見つけるほうがゴキゲンな酒の飲み方

【連載】正しい店とのつきあい方。  店や街とのつきあい方がわからない人が増えている。初めてなのに常連と同じように扱われないと怒る人や金さえ払えば何でもしてくれると思う人。お客様は神様、などではない。客としてのあり方を街と店に深い考察を持つ江弘毅氏が語る。

いい店にめぐり逢うために知っておきたいこと

【店づきあいの倫理学】店は生きものであり「おいしさ」や「楽しさ」は数値化できない。だから顔の見えない他者からの情報「評価」を比較して店や食べるメニューを決めたりすることは無効だ。その店だけの「固有の身体感覚」のようなものがあり、その場その時の「代替不可能な店側/客側のコミュニケーション」が、その店の真価を決定づけている。「店と客の関係性」をもとに「よりおいしく食べるための店づきあい」の方法とは?

情報につられて料理だけを目がけて、その街に行ってしまうことの貧相な思考について

情報につられて料理だけを目がけて、その街に行ってしまうことの貧相な思考について

【連載】正しい店とのつきあい方。  店や街とのつきあい方がわからない人が増えている。初めてなのに常連と同じように扱われないと怒る人や金さえ払えば何でもしてくれると思う人。お客様は神様、などではない。客としてのあり方を街と店に深い考察を持つ江弘毅氏が語る。

ブームでは終わらない糖質制限とフレンチの親和性を鬼才シェフの発想に知る

ブームでは終わらない糖質制限とフレンチの親和性を鬼才シェフの発想に知る

【連載】正しい店とのつきあい方。  店や街とのつきあい方がわからない人が増えている。初めてなのに常連と同じように扱われないと怒る人や金さえ払えば何でもしてくれると思う人。お客様は神様、などではない。客としてのあり方を街と店に深い考察を持つ江弘毅氏が語る。

ダイエットでブームの糖質制限も地球にやさしい運動のような、うさんくさいビジネスか?

ダイエットでブームの糖質制限も地球にやさしい運動のような、うさんくさいビジネスか?

【連載】正しい店とのつきあい方。  店や街とのつきあい方がわからない人が増えている。初めてなのに常連と同じように扱われないと怒る人や金さえ払えば何でもしてくれると思う人。お客様は神様、などではない。客としてのあり方を街と店に深い考察を持つ江弘毅氏が語る。

  1. 1
  2. 2
  3. 3