
【冬の鍋まとめ】水炊きから贅沢シャンパン鍋まで!都内の個性派鍋が楽しめる店5選
1.銀座『美登里』の豪華シャンパン鍋、代々木上原『どろまみれ』の朝採れ野菜鍋 2.田町『鼓次郎』の極上水炊き、目白『アンザイ』のジビエの極み・猪鍋 3.五反田『ファイヤーホール4000』のうま辛火鍋
12件中 1-12件を表示
1.銀座『美登里』の豪華シャンパン鍋、代々木上原『どろまみれ』の朝採れ野菜鍋 2.田町『鼓次郎』の極上水炊き、目白『アンザイ』のジビエの極み・猪鍋 3.五反田『ファイヤーホール4000』のうま辛火鍋
1.アルゼンチンの味を完全再現! 『Mi Choripan』でガッツリ肉系ファストフード 2.話題のパン屋『365日』が手掛ける『15℃』は、食で結ぶ新時代のセレクトショップ 3.小さくてもプレミアムな極上バーガーは『GOOD TOWN BAKEHOUSE』で
1.四谷『どろまみれ』の姉妹店が代々木上原にオープン! 2.主役は野菜!自家農園の朝採れ野菜を使用した人気料理「草鍋」 3.手はかけるが加えすぎない、素材を生かした料理の数々
1.代々木上原にあるアメリカンベイキングの店『GOOD TOWN BAKEHOUSE』 2.和牛を使ったプレミアムミニバーガー“スライダー”がウリ 3.オーナーは、グルメバーガーの名店『THE GREAT BURGER』の車田氏
1.使う食材は「有機」、「天然」、「オーガニック」のみ! 聞けば聞くほど難しいシェフ泣かせのオーガニックメニュー 2.有名フレンチレストランで修業した女性シェフがオーガニックという難題を乗り越え作るおいしい料理がすごい 3.超贅沢なのに破格なカレーランチが絶品!
【連載】江川達也の散食散歩散話vol.3 ちょっと散歩してお腹をすかせてからの夕ご飯。これが一番おいしくごはんを食べる秘訣だろう。お店にすぐ行くんじゃなくて、お店の近くの隠れた名所を歩いてから食べましょう。知られざる色っぽい地形が沢山ある。知られざる歴史が埋もれている。知られざるお店のおいしいメニューがある。漫画家・江川達也氏が食べて歩いて喋って、日常に埋もれた歴史やグルメを再発見していく。
1.南米のパリことアルゼンチンで愛されるソウルフード「チョリパン」とは 2.本場アルゼンチン式、自分好みのトッピングができる「カスタムチョリパン」 3.アルゼンチンビールに合う、うまみが詰まった自家製極太チョリソの魅力
1.クリエイティヴ集団『CIDER inc.』が手がけるビアバー『終日one』 2.人気急上昇中のシェフMaaさんが生み出す、ビールに合う絶品おつまみ 3.楽しいイベントが盛りだくさん、音楽と共に食事をする贅沢な時間
1. パン屋に革命を起こした『365日』が今度は食のセレクトショップに伝説を作る?! 2. 生産者と消費者をつなぐ店が食の世界に新時代をもたらす 3. トレンドは食のセレクトショップ!世界各国からこだわりの食材が勢ぞろい
【連載】東京・最先端のワインのはなし verre6 ヴァンナチュール。自然派ワインとも訳されるこのワインは、これまでのスノッブな価値観にとらわれない、体が美味しいと喜ぶワイン。そんなワインを最先端の11人が紹介する。
日本を代表する食道楽の一人、マッキー牧元さん。彼はどんなものを食べて一週間を過ごしているのか。「教えていいよ」という部分だけを少しのぞき見させていただく。
時に「過激なまでに辛口すぎる」レストラン評論で論争を巻き起こす、友里征耶氏。罵詈雑言すら厭わない彼が褒める店とは?「珍しく」褒めた店を氏の目を通して解説していただく。