
フランス産のブロカントと和装美人の笑顔に癒される静かなワインバー 白金台『salt & plum』
1.白金台にぴったりな品が漂う空間で、和装美人のもてなしに酔う。小さなワインバー『salt & plum』 2.個性的で上質な自然派ワインや蔵付きの酵母で造られた日本酒が揃う 3.6月より新しい展開。朝9時から軽い朝食と昼食、焼き菓子やケーキ提供のコラボがスタート
190件中 41-60件を表示
1.白金台にぴったりな品が漂う空間で、和装美人のもてなしに酔う。小さなワインバー『salt & plum』 2.個性的で上質な自然派ワインや蔵付きの酵母で造られた日本酒が揃う 3.6月より新しい展開。朝9時から軽い朝食と昼食、焼き菓子やケーキ提供のコラボがスタート
利き酒師、一級フードアナリストの資格をもち、大の日本酒好きとして各メディアで活躍中のフリーアナウンサー・あおい有紀が、選りすぐりの和酒のお店を訪れ、お店とお酒、人の魅力に迫る! #和食×日本酒 曲宴あぎ
1.今注目される新世代のそば職人が独立!西麻布の路地裏に誕生したオトナの隠れ家『蕎麦おさめ』 2.挽きから打ちまですべてにこだわった、日本古来の品種、在来種のそばの極上の味に唸る 3.これぞオトナのたしなみ。極上の酒と至福の料理で過ごす“そば前”のひととき
東京・三軒茶屋の美味しいグルメ(レストラン)を厳選して10店をご紹介。ビストロ、フレンチ、カフェ、カレー、焼鳥などのジャンルに加え、自然派ワインや日本酒を存分に味わえる専門店などもピックアップ。デートに女子会、会合、記念日、そして一人飲みにも使いやすいカジュアルでお洒落なお店が目白押しです。渋谷からのアクセスもよいので、少し足をのばして美味しいグルメを楽しんでみては?
1.新グルメスポット“裏浅草(観音裏)”に、食通をも唸らせるカジュアルな和食店『こへると』がオープン 2.7~8品で5,000円! コスパの良さも嬉しい「おまかせコース」がオススメ! 3.和食の名店『よし邑』出身の店主と、『ワイン厨房 Tamaya』出身ソムリエの最強タッグ
【シェフ直伝・絶品レシピ】おいしい理由が必ずあるのが、プロのレシピ。今回のテーマは「晩酌にうってつけの絶品おつまみ」。つまみなら得意だよ!というシェフを訪ね、作り方を詳しく伺ってきました。 プロのレシピだからこその味に驚き、お店への興味も高まるはず。そんな食の楽しみ方を提案します。
利き酒師、一級フードアナリストの資格をもち、大の日本酒好きとして各メディアで活躍中のフリーアナウンサー・あおい有紀が、選りすぐりの和酒のお店を訪れ、お店とお酒、人の魅力に迫る! # スパニッシュ×日本酒 和酒バル KIRAZ
銀座の鮨の名店『銀座 聖起(まさき)』をご紹介。店主の嶋倉聖起さんは「ヒルトン東京ベイ」鮨部門のサブチーフや、「シェラトンホテル」「シャングリ・ラ ホテル東京」内の『なだ万』鮨部門チーフとして活躍してきた実力派。名物の天然大車エビ、穴子、小肌のうまさは格別です。鮨一筋の職人が握る「鮨のうまさ」に目覚めること間違いなし、です。ぜひ予約して訪れたい!
自由が丘の『レキシノイチブ(rekishi no ichibu)』は気軽に行ける日本料理店。和食の人気店『賛否両論』の元料理長が独立して開いたお店です。農家で育った店主の目利きと職人技が光る和食はどれも美味しく、旬を感じる逸品ぞろい。夜の料理は、「おまかせコース」6,500円のみで、色彩豊かな「先付・お椀・お造り・魚・八寸盛り・蒸物・障子・デザート」の8品で構成。絶対行きたい一軒です。
【連載】幸食のすゝめ #088 食べることは大好きだが、美食家とは呼ばれたくない。僕らは街に食に幸せの居場所を探す。身体の一つひとつは、あの時のひと皿、忘れられない友と交わした、大切な一杯でできている。そんな幸食をお薦めしたい。
1.『ミシュランガイド広島・愛媛 2018 特別版』に二つ星として掲載された『日本料理 和敬』が東京に移転 2.店主は、道後温泉『ふなや』、南麻布『分とく山』で修業 3.料理は、日本の四季を尊ぶ心を大切に、丁寧に仕立てたコース1本
1.コンセプトは、京料理の特徴である“出合い物”の固定概念を覆す 2.総檜のカウンター席は料理人の所作をゆったり見られる特等席 3.座敷では宮川町の舞妓さんを呼んで宴席も。お茶屋気分が味わえる
1.日本酒好きのためのイベント「CRAFT SAKE WEEK at ROPPONGI HILLS 2019」 2.4月19日(金)~4月29日(月・祝)の11日間、六本木ヒルズにて開催! 3.あの予約困難店まで!? 有名レストラン計15店舗も登場!
【連載】幸食のすゝめ #086 食べることは大好きだが、美食家とは呼ばれたくない。僕らは街に食に幸せの居場所を探す。身体の一つひとつは、あの時のひと皿、忘れられない友と交わした、大切な一杯でできている。そんな幸食をお薦めしたい。
利き酒師、一級フードアナリストの資格をもち、大の日本酒好きとして各メディアで活躍中のフリーアナウンサー・あおい有紀が、選りすぐりの和酒のお店を訪れ、お店とお酒、人の魅力に迫る! # 和食×日本酒(燗酒) えんじゃく、
1.焼き鳥の名店『焼き鳥 床島(とこしま)』で修業した職人が独立 2.フランス血統の鶏を丸鶏で仕入れ、食鳥処理事業許可証を持つ店主が毎朝捌いて提供 3.季節の果物と野菜を使った「白和え」、「鶏白子ポン酢」など、酒肴も充実
・在日25年のフランス人シェフ・ドミニク・コルビ氏が手掛けるフレンチ割烹 ・完全予約制の隠れ家
1.初心者大歓迎! 関東の日本酒だけを扱う日本酒バー『TOKYO SAKE DEPARTMENT』 2.レアな日本酒もラインナップ。自由に気軽に飲める日本酒バー 3.マスターは日本酒好きが集まるコミュニティ「東京日本酒部」も運営中!
日本酒の基礎知識 ♯7:日本酒の「新酒」について